2019.06.26 07:0034. 白ワインのブドウ品種特定方法のノウハウ 3≪味わい≫外観、香りと進めてきました。最後に味わいで「そう、こんな感じ」なのか、はたまた「あれ?外観と香りから予想した味わいではないぞ??」になるのかです。前者なら問題なく品種特定して頂いて結構なのですが、後者であったならば一度香りに戻ってみましょう。温度やグラスなどで香りが変化する事も大いに考えられるので分からなくなったら一つ前に戻りま...
2019.06.25 06:0033. 白ワインのブドウ品種特定方法のノウハウ 2≪香りからのアプローチ≫外観から得た情報に加え、香りの中心はどのフルーツなのかを探していきます。【1】グリーンがった淡い色調 →柑橘系フルーツ(レモン、ライム、グレープフルーツ)、青リンゴの香り中心→《1》→リンゴ、洋梨、白桃の香り中心→《2》【2】グリーンかイエローかどちらか分からない色調 →柑橘系フルーツ、青リンゴ...
2019.06.24 01:0032. 白ワインのブドウ品種特定方法のノウハウ今回から白ワインのブドウ品種特定のノウハウを4回にわたって、お伝えしていきます(^^)まずは…≪外観からのアプローチ≫外観からの情報から、どんな香りなんだろうと予想と方向性をたてます。・グリーンがった淡い色調 →【1】・グリーンかイエローかどちらか分からない色調 →【2】・イエローががった濃い色調 →【3】外観のポイント外観から考えるポイ...
2019.06.21 08:1230.バランスシートの読み解き方今回は選ぶのが難しい『バランスシートの読み解き方です』。2018年のテイスティングシートを用いて説明していきたいと思います。テクニック的な部分も少しいれてあるので参考にして頂ければと思います。お時間ある時にどうぞ(^^)
2019.06.20 12:2729.テイスティング選択用語解説前回まで香りについての分類と特徴&試験テクニックを解説してきました。今回は試験で実際に解答する選択用語の解説を2018年のテイスティングシートを用いて説明していきたいと思います。テクニック的な部分も少しいれてあるので参考にして頂ければと思います。お時間ある時にどうぞ(^^)
2019.06.20 10:00私もお世話になりました!私も受験の時にお世話になりました!自由が丘ワインスクールの卒業生として紹介させてください↓清野さんが選ぶワイン!そして模範解答付きなので、品種の個性や特徴が分かりやすく安心して購入できます。「基本の品種別ハーフ・6本セット」は品切れとなってしまってるみたいです。お早めにこちらから購入してくださいね(^^)
2019.06.19 06:0028.香りの試験的テクニック 赤ワイン編前回に引き続き、赤ワイン編です。≪果実≫【メインのフルーツの選択】赤ワインは白ワインと同じ様に濃淡と粘性と香りはリンクするわけではないので注意深くみていきましょう。概ね、色調とはリンクする部分が多いです。実物の果実が分かるかどうかは問題ありません。成熟度が表す単位や尺度として考えてください。右下にいくほどフルーツはより成熟度が高い印象にな...
2019.06.18 06:0027.香りの試験的テクニック 白ワイン編「ワインの香りの分類と特徴」は以前お伝えしてきました。今回は試験で点数につなげやすい香りの用語選択のテクニックです。本来は用語の1つ1つを理解して、使い分ける事を頭の中に入れておいて下さい。≪果実≫【メインのフルーツの選択】白ワインは色調と粘性と香りはリンクしやすいので、それもふまえて下記のフルーツを選択してください。その果実が分かるかど...
2019.06.17 06:0026.3種類のタイプ別分類方法 その3前回の白ワインに引き続き、赤ワインを大きく3つに分類します。赤ワインは香りが複雑に絡み合っているので分類も2つのタイプが混ざっていたりもするのですが、どちらかといえばこのタイプかなぁぐらいな気持ちで進めていきましょう。(1)赤系果実中心の軽やかなタイプ(2)黒系果実のしっかりタイプ(3)果実味よりも土やスパイスなどの香りが中心の熟成タイプ...